基地となっている「石川県森林公園」は本州有数の面積を誇る、県都金沢市から車で20分ほどの都市近郊型の森林公園です。
朱塗りの吊り橋や深緑の湖面が印象的な「MISIAの森コース」など、歩きやすく景観に優れた5本のセラピーロードが設置されています。
津幡町の丘陵地帯に位置し、家族団らんの森、学習の森、散策の森、スポーツの森や森林動物園、運動広場、バーベキュー広場、テニスコート、フィールドアスレチックなどの自然に親しみ触れ合える森林総合利用施設となっています。年間を通じて様々な体験会や観察会などを実施しています。
森林セラピーの基本プログラムの森林散歩と森林安息に、さらに癒しの体験をプラスした「森林セラピープラス」と、少人数から体験できる「森林セラピーユアーズ」の体験プログラムがあります。
問い合わせ先 | 076-288-6449 |
公式HP | 森林セラピー基地 津幡町・里山の森と湖「石川県森林公園」 |
認定 | 2013年 | 森林 | 針広混交林(落葉広葉樹、常緑針葉樹、常緑広葉樹、落葉針葉樹) |
代表的な樹種 | コナラ、アカマツ、カエデ類、スギ、ヒノキ |
ロード数 | 5(うちバリアフリーロード1) |
名称 | 標高 | レベル | 歩行時間 | 歩行距離 |
りんどう眺望コース | 最高85m 最低69m | ふつう | 約1時間 | 2.3km |
尾根道を歩く平坦な折り返しコースで、白山山系も眺望できる。 | ||||
MISIAの森コース | 最高87m 最低31m | ふつう | 約1時間20分 | 3.8km |
MISIAの森から加茂池にかかる朱塗りの吊り橋を渡るコースで、景色が良い。 | ||||
湖畔のサイクリングコース | 最高80m 最低31m | ふつう | 約1時間40分 | 5.4m |
加茂池湖畔のサイクリングロードを巡るコースで、沿線にはボート乗り場や森林動物園がある。 | ||||
みかど池湖畔コース | 最高85m 最低30m | らくちん | 約40分 | 1.7km |
みかど池を巡るコースで、沿線にはスポーツ広場やフィールドアスレチックコースがある。 | ||||
三国山展望コース | 最高324m 最低224m | ふつう | 約30分 | 1.0km |
加賀・能登・越中3国の展望が楽しめ、周辺にはブナなどの広葉樹や、ログハウス、キャンプ場がある。 |
おみやげ津幡ブランド品《おまん小豆茶》 津幡町の特産品で、小粒で食物繊維やポリフェノールが豊富に含まれた、おまん小豆(ヤブツルアズキ)をお茶にしたもの ![]() 《倶利迦羅そば》 風味豊かでコシの強い緑色のそば |
おみやげ《千寿大福》 幸せを贈る千寿大福 《まこもたけ》 どんな料理にも相性が良く、食感の良いイネ科の野菜 |
観光施設《倶利迦羅不動寺西之坊鳳凰殿》 毎年8月15日に行われる「万灯会」は、灯明をお供えし幻想的な風景が夏の夜に浮かび上がります。 |