本巣市は、日本三大桜の「淡墨桜」や、白山信仰で名高い「能郷白山」をはじめとする雄大な自然を有しており、豊かな自然を体感することが出来ます。本巣市森林セラピー基地は、市街地近郊でアクセスしやすく、利用者の体力や気分など目的に合わせて選択できる3つのセラピーロードがあり、気軽に森林セラピーを満喫していただけます。温泉など、ゆったり過ごせる施設もあり、リフレッシュするには最適です。
問い合わせ先 | 本巣市役所 企画財政課 0581-34-5024 |
公式HP | 本巣市役所HP |
認定 | 2015年3月 | 森林 | 針葉樹林 |
代表的な樹種 | スギ・ヒノキ・コナラ |
ロード数 | 3(うちバリアフリーロードなし) |
名称 | 標高 | レベル | 歩行時間 | 歩行距離 |
NEO 桜交流ランド四季彩の道 | 最高250m 最低200m | らくちん | 1時間~2時間 | 1.5km |
高低差が少なく、比較的のんびりと周遊できるコースです。近くには温泉・宿泊施設があり、一日の疲れを癒してくれます。 | ||||
淡墨桜浪漫の道 | 最高200m 最低170m | らくちん | 1時間~2時間 | 3.0km |
もっとも高低差が少ない、お手軽コース。淡墨桜を見た後に、立寄るには丁度良いコースです。 | ||||
文殊の森 ササユリの道 | 最高180m 最低150m | しっかり | 2時間~3時間 | 3.1km |
登山感覚で、高低差が大きく、比較的長距離の周遊コースです。広葉樹が多くて眺望も良く、本巣の自然を体感できます。 |
セラピーロード「NEO桜交流ランド四季彩の道」に隣接する「うすずみ温泉四季彩館」。日帰り入浴のほか、ホテル四季彩館にて宿泊もできます。道の駅「うすずみ桜の里・ねお」も隣接しており、地元の特産品もお買い求めいただけます。
おみやげ![]() 自然豊かな根尾東谷自然体験エリアにあるキャンプ場です。約3ヘクタールという広大な敷地内にコテージ14棟とオートキャンプ、 トレーラーキャビン約60区画を備えています。 詳細:NEOキャンピングパーク |
観光施設![]() 道の駅「織部の里・もとす」は、織部流茶道の創始者である「古田織部」生誕の地にちなんで名付けられた道の駅。新鮮な朝採り野菜や特産品、織部焼の器を販売するほか、手打ちそば体験も行っています。併設する「織部展示館」では古田織部の人物像を紹介しています。 詳細:織部の特産品ショップ |
体験施設![]() 地震断層観察・体験館では、明治24年に起きたマグニチュード8.0とされる濃尾地震の震源地となった旧根尾村に出現した国指定特別天然記念物の根尾谷断層を保存展示しています。地震体験館では、3Dシアターで震度6の揺れを体験することができます。 |