大芝高原は、テニスコート、マレットゴルフ場、プール、野球場などのスポーツ施設と、オートキャンプ場、日帰り温泉入浴施設「ふれあい交流センター大芝の湯」などが点在する高原リゾート地。
大芝公園の南側に隣接する「信州大芝高原みんなの森」は、ウォーキングロードが計3本、全長約4.8km、平均斜度48%の緩やかな傾斜地で、路面は一部を除き砕石、ウッドチップ舖装されているので歩きやすい。
森林内には樹齢90年を超すアカマツの巨木が立ち並び、ロード沿いに約70種の樹木に名板を設置してあるので、ウォーキングや森林浴を行いながら、四季折々の草木や動植物を観察する森林学習の場になっている。
問い合わせ先 | ・南箕輪村役場産業課 0265-72-2104 |
公式HP | 南箕輪村公式ウェブサイト |
認定 | 2006年4月 | 森林 | 針広混交林 |
代表的な樹種 | アカマツ、ヒノキ |
ロード数 | 3(うちすべてバリアフリーロード) |
名称 | 標高 | レベル | 歩行時間 | 歩行距離 |
サンシャイントレイル・水無池コース | 最高1487m 最低1379m | ふつう | 1時間30分 | 4.3km |
志賀高原で2番目に大きな琵琶湖や蓮池を周回する広葉樹林コース。数多くの湖沼や湿原が点在し、湿生植物や高山トンボが豊富。 | ||||
自然探勝コース | 最高1648m 最低1482m | ふつう | 1時間30分 | 3.7km |
志賀高原の自然がすべて凝縮されたコース。県の天然記念物の田の原湿原や田の原の天然カラマツなど、見どころ満載。 | ||||
池めぐりコース | 最高1920m 最低1560m | しっかり | 4時間30分 | 9.2km |
神秘な大沼池と四十八池湿原をめぐる自然豊かなコース。手付かずの原生林の森は動植物も豊富で、ワタスゲが咲く渋池も美しい。 | ||||
奥志賀白樺苑路コース | 最高1506m 最低1461m | らくちん | 1時間20分 | 3.3km |
志賀高原の奥座敷に広がる、典型的な多雪積地帯のブナ・ミズナラの巨木の森をめぐるコース。紅葉の美しさは絶景。 |
各種スポーツ施設がそろい、代表格がマレットゴルフ(4月上旬~11月下旬)。森の中でスティックを使ってホールを打つもので、54ホールという規模は、県下でも有数のもの。ルールか簡単なので、子どもからお年寄りまで気軽に楽しめるゴルフとして人気がある。
ジェラートアイス![]() 大芝荘に隣接する大芝高原味攻防は、地元の主婦が作るジェラートアイスと自家製パンが名物。オリジナルのおやきや味噌も好評。
電話:0265-76-0054
営業:10:00~17:00 定休:木曜 |
味覚狩り![]() 南箕輪村は農業が盛ん。イチゴやリンゴの収穫体験が人気だが、もっとも人気があるのが、甘味・酸味とも最高級といわれるブルーベリーの収穫体験。
電話:0265-76-0054(大芝高原 味工房)
営業:7月上旬~8月上旬 定休:期間中無休 料金:1000円(おみやげ付き) |
ユリノキ並木![]() 伊那ICに近い信州大学農学部のユリノキは、昭和29年に植えたもの。現在は高さ20mほどになり、正門から両脇に約50本の並木が続く。春は緑のトンネル、秋は黄葉のトンネルが美しい。 |