福岡県豊前市 森林セラピー基地豊前
リード
福岡県の東部、京築地域の南部に位置し、北は周防灘(瀬戸内海)に面しているため漁業が盛んである。南は森林セラピーコースにもなっている修験道の求菩提山(くぼてさん)がある。その求菩提山には2コースがあり、山のふもとには農村景観に指定されている石積の棚田や農道などを巡る「鳥井畑里山おさんぽコース」と「枝川内あじさいコース」の4コースがあります。4月の桜、5月の新緑、11月のイチョウともみじの紅葉にあわせて実施しています。あじさいコースは、6月の開花時期に手打ちそば付きのイベントを実施しています。日頃あまり意識していない五感をフルに使って、1時間半から3時間、森を散策し、セラピー弁当を堪能、森ヨガやアロマ体験、酵素ジュース作り、小枝のアートクラフト、写経などを楽しんで頂きます。森林セラピー体験のしめくくりには温泉に浸かることでさらに癒されます。
問い合わせ先 |
0979-82-1111 |
公式HP |
豊前市公式ホームページ |
認定 |
2013年 |
森林 |
照葉樹林帯、スギ・ヒノキ植林 |
代表的な樹種 |
アカガシ、モミ、ツガ |
ロード数 |
4 |
お申込み・お問い合わせ
岩屋活性化センター

求菩提(くぼて)地域で行われるイベントの情報発信基地。森林セラピーイベントの集合場所にもなっています。
開館時間:9時~17時
定休日:土日祝
電話番号:0979-88-2002
温泉
森林散策の後は温泉へ

手付かずの自然が残る、霊峰求菩提山(くぼてさん)の麓から滾々と湧き出る求菩提温泉卜仙の郷。
周辺に宿が無いことから、求菩提温泉に入れる温泉施設は「卜仙の郷」だけです。
湯ざわりがやわらかな、肌にいいアルカリ性単純温泉。
癒しの湯にゆったりと浸り、四季の彩を愉しむ長閑な里山の風景をお楽しみ下さい。
営業時間:10時30分~22時
定休日:年中無休
電話番号:0979-84-5000
里山でどこか懐かしい味わいのお食事処「もんぺ」

鳥井畑女性グループ「もんぺ」。ホッと落ち着くアットホームな空間で、地元の食材で作られた定食や蕎麦などを提供。セラピー弁当には棚田の陰干し米や求菩提の麓で取れた山菜、四季折々の豊前産100%の野菜から作られています。
営業時間:11:00~14:00
定休日:月曜日~水曜日
電話番号:090-5293-6511
農村民泊で里山暮らしを体験

求菩提山の麓に位置するのどかな山里で、蕎麦打ち体験や地域で行われる神楽観賞ができる農村民泊。まんてんの星空を見上げてみませんか?
受入れ先:岩屋グリーンツーリズム研究会
農泊料:6,500円(一泊二食)
体験料:1,000円(一泊20名まで受入可能)
受入期間:通年(農繁期は除きます)
申込み先:岩屋活性化センター内岩屋公民館
電話番号:0979-88-2002
おみやげ
道の駅「豊前おこしかけ」。豊前海、豊前平野の豊潤な風土に育まれた豊前ブランドの農林水産物を販売しております。特産品のイチゴ・イチジクや採れたて地場野菜、ゆず・かぼちゃの加工品、ハム干物を販売の他、人気の「道の駅弁」などオリジナル弁当が並びます。
|
おみやげ

森の栄養が流れ込むことでプランクトンが豊富な豊前海。春はコウイカ、夏は鱧、秋はサワラやエビ、冬は豊前本カニや豊前海一粒牡蠣などの魚介が水揚げされています。「うみてらす豊前」では、漁協直営の漁師食堂「うのしま豊築丸」や直売所「四季旬海」で、四季折々の本物獲れたてを提供しています。
|